atoneの限度額はいくら?限度額のあげ方など詳しく解説

atoneは、NP後払いで広く知られる㈱ネットプロテクションズが提供する今注目の後払い決済サービスです。

ではNP後払いとatoneの違いはあるのでしょうか。

NP後払いは商品ごとに購入日から2週間以内に支払うというサービスです。

一方atoneはひと月の利用代金をまとめて翌月に支払いをすることが出来るので支払いの手間も省けます。

クレカレスでまとめて後払いが出来るので、クレジットカードを持たない方やクレジットカードの登録に抵抗のある方でも気軽にお買い物が楽しめます。

ここでは、atoneの限度額はいくらか?さらに限度額を上げることは出来るのか?もしatoneが使えなかったらどうしたらいい?そんな疑問を解決していきますので参考にしてみてください。

お金を借りると言えば、CMでもよく流れている「カードローン」ですが、カードローンに手を出したくないという人は多いです。

もし、信用情報機関に信用情報が登録されるのを避けたい、信用情報にキズが付くことを心配しているのであれば、ダイナースカードの現金化の利用がおすすめです。

クレジットカード現金化は、カードのショッピング枠を利用するので通常の買い物と同等の扱いになり、信用情報に一切キズは付きません。

即日現金を調達することも可能なので、一時的な現金不足に困った際はカードローンだけでなく、クレジットカード現金化も検討してみるといいでしょう。

atoneの限度額はいくら?

さてatoneを利用していくらまでお買い物が出来るのか?そんな不安を持つ方も多くいるかと思います。

結論からいうとatoneは、初回の利用から50,000円の利用枠が設定されているのです。

これは後払い決済アプリの中でも高い金額設定なのではないでしょうか。

利用しても翌月の支払いが済めば、金額は戻りますので、限度額内で上手に利用しましょう。

ちなみに利用可能額を確認するには、atoneのMyページで確認できます。

atoneの限度額を上げることはできないの?

初回の限度額は50,000円と記述しましたが、それ以上に限度額を上げることも出来るのでしょうか。

支払い方法を「口座振替」に設定すれば100,000円まで上がるという説もありますが、これは必ずしも…という訳ではないようです。

しかし、利用状況によっては限度額が上がることはありますので支払い期限に注意して支払いを済ませましょう。

また期限内に支払いが出来ないと逆に限度額が下がったり、atoneの利用自体が出来なくなくこともありますので「期限内に支払いをする」ことが重要になることは間違いありません。

atoneの限度額以外にも利用にあたって知っておくべきポイント

  1. 翌月にまとめて支払いが出来る
  2. 支払い方法が選べる
  3. NPポイントが貯まる
  4. 実店舗でも利用できる?
  5. 支払い期限を守る

atoneを賢く利用するためのポイントをメリット・デメリット織り交ぜてひとつずつ説明していきますので、参考にしてみてください。

1.翌月にまとめて支払いが出来る

ネットショップでatoneが利用できるお店は数多くあります。

atoneの公式HPで確認してみましょう。

利用可能なショップ内で購入した商品代金は、翌月にまとめて支払うことが出来ることで注目を集めているようです。

購入代金は月末締めで翌月に請求書が届きます。

まとめて請求されるので商品ごとの支払いがなく、支払いに何度も足を運ぶ手間もありません。

とはいえ、上限額があるものの買い物し過ぎて翌月の請求額を見て焦らないように注意してくださいね。

そうならないために、自分自身で月の予算を決めて賢く利用することをお勧めします。

2.支払い方法が選べる

支払い方法は、次の4つから選ぶことが出来ます。

①コンビニ端末での支払い

②銀行ATM(Pay-easy)で支払う

③ハガキで送られる請求書でコンビニ窓口での支払い

④口座振替

それぞれ支払い期限が違いますので、自分に合った支払い方法を選びましょう。

コンビニ端末はローソンのLoppiまたは、ファミリーマートのFamiポートで支払い可能です。

また、口座振替にしたい場合は、atoneマイページから申し込む必要があります。

3.NPポイントが貯まる

atoneを利用してお買い物をすると購入額200円につき、NPポイントが1つが貯まります。

ではポイントを貯めるとどんな特典があるのでしょうか。

まず何ポイント貯まっているかはNPポイントクラブのサイトで確認出来るので確認してみてください。

貯まったポイントは1ポイント1円で利用代金に充てることができる他、サイト内の懸賞に応募したり、商品に交換することもできます。

サイト内でお得にポイントを貯めることもできるのでサイトのチェックも忘れずにしてみてくださいね。

4.実店舗でも利用できる?

atoneのアプリをインストールすれば、実店舗でもatoneの利用は出来るようです。

スマホで簡単にQR決済が可能ですが、残念ながら実店舗で利用できるお店はほとんどありません。

利用できるお店を探すよりもオンラインショップで利用した方がよさそうですね。

5.支払い期限を守る

前述で支払い方法の4パターンを紹介しました。

支払い期限は支払い方法によって違いがあります。

コンビニ端末払いまたは銀行ATM(Pay-easy)払いは、翌月10日、ハガキ請求書払いは翌月20日、口座振替は翌月27日です。

遅延や滞納が続くと利用限度額が下がるだけではなく、atoneの利用自体が出来なくなってしまう可能性がありますので、期限を守って支払いをしましょう。

atoneの限度額が上限に達していて使えない場合に利用がおすすめの後払いアプリ5選

  1. あと払いペイディ
  2. メルペイスマート払い
  3. PayPayあと払い
  4. ファミペイ翌月払い

atone以外にもスマホで簡単に後払い決済が出来るアプリはまだまだあります。

atoneの限度額が上限に達してしまったなどで使えない場合のために、その一部を紹介しますので参考にしてください。

1.あと払いペイディ

あと払いペイディは、携帯番号とメールアドレスを入力するだけで簡単に後払い決済ができるサービスです。

利用代金は月末締めで翌月にまとめて支払うことが出来ます。

支払い方法は①コンビニ払い②銀行振込③口座振替の3つです。

利用できるお店も大手ショッピングサイトAmazonやQoo10,SHOPLISTなどの他、Visaマークのあるショップならどこでも使えるので気軽にオンラインショッピングが楽しめますよ。

また、アプリインストールだけでなく、リアルカードを発行してもらえばVisaマークのある実店舗でも使えるので便利です。

2.メルペイスマート払い

メルペイスマート払いは、フリマサイト「メルカリ」が提供する電子決済サービス”メルペイ”の決済方法のひとつです。

メルペイアプリ内で支払い方法を『スマート払い』に設定することで購入代金を後払い決済できます。

メルカリでのお買い物はもちろん、メルペイの使えるお店やWebショップならどこでも利用可能です。

メルペイ決済導入のお店も増えているのでお買い物の幅も広がりますね。

利用代金は月末締めで翌月まとめて支払うことができます。

翌月の支払い方法は、①メルペイ残高払い②コンビニ・銀行ATM③自動引き落としの3パターンから選べます。

3.PayPayあと払い

最近利用者が増えているPayPayですが、チャージ払いだけでなく「あと払い」決済が出来ることはご存じでしょうか。

使い方は、PayPayアプリ内で「あと払い」の設定をし、銀行口座を登録するだけで誰でも簡単に利用が可能です。

利用料金は翌月一括で登録口座から引き落としされます。

チャージ残高が不足していてもチャージの手間なくお買い物が続けられそうですね。

ただし、利用限度額は10万円と”アプリあと払い決済”の中でも高額なため、使いすぎには注意しましょう。

4.ファミペイ翌月払い

ファミペイアプリをお持ちならアプリ内から「翌月払い」設定で翌月一括で支払う、あと払い決済が利用できます。

利用するには口座登録や本人確認が必要ですが、ファミペイが使えるお店ならどこでもあと払い決済が可能です。

現金払いしか対応していない公共料金の支払いも利用できるので、お給料日前の支払いも安心ですね。

利用上限額を自分で設定できるので、使いすぎを防ぐためにも上手に利用することをお勧めします。

まとめ

昨今、クレジットカードを持っていなくてもあと払いでお買い物を楽しめるサービスは沢山あります。

後払いのメリットは、通販サイトのショッピングをスマホで簡単に決済出来るので、購入のたび前払いに足を運ぶ手間もありません。

しかし、現金が手元になくても買い物ができるということは使いすぎにもつながる可能性があります。

いくら支払いを先延ばししても支払い期限内に支払いが出来なければ、利用が出来なくなる場合もあります。

翌月の支払いに困ることのない範囲で予算を決めて上手に利用してくださいね。

おすすめの記事