
「みんなの銀行ローンの審査は厳しいの?」「みんなの銀行ローンの審査で在籍確認はある?」と疑問に感じていませんか?
今回は、みんなの銀行が提供するローンサービス「Loan」の基本情報、審査基準や在籍確認、審査に落ちる原因と対策について、詳しく解説します。
金融庁や日本貸金業協会の調査も交え、分かりやすく説明していますので、ぜひ最後までお読みください!
みんなの銀行ローンの基本情報
「みんなの銀行」とは、株式会社ふくおかフィナンシャルグループの子会社として運営されているデジタルバンクです。
スマホを通して銀行の全てのサービスを利用できるため、ネット上で取引したい方に特に適しています。
みんなの銀行「Loan」は、この「みんなの銀行」が提供しているローンサービスで、以下の特徴があります。
申し込み対象者 | ・みんなの銀行 普通預金口座の保有者
・満20歳~69歳で安定した収入のある方 (アルバイト・パート・年金受給者含む) |
金利 | 1.5%~14.5% |
借入限度額 | 10万円~1,000万円(10万円単位) |
使用用途 | 自由(事業用資金を除く) |
利用期間 | 1年(自動更新) |
担保・保証人 | 不要 |
手数料 | 不要 |
申込時の必要書類 | •本人確認資料(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードのいずれか)
•収入を確認する資料(利用限度額が50万円を超える場合) |
次に、みんなの銀行のローンの特徴を詳しく解説していきます。
みんなの銀行ローンの特徴
みんなの銀行ローンの特徴は以下の通りです。
- 申し込みから返済までアプリで完結
- 審査は最短当日
- 返済日や返済額の設定が可能
それぞれ詳しく解説していきます。
申し込みから返済までアプリで完結
みんなの銀行ローンは、申し込みから借り入れ、返済まですべての手続きがアプリ上で完結します。
アプリで借り入れ金額を入力するだけで、普通預金口座に入金され、面倒な操作はありません。
また、現金として引き出す場合は全国のセブン銀行ATMで出金でき、原則24時間365日キャッシュカードなしで引き出し可能です。
審査は最短当日
みんなの銀行ローン申し込みは年収のみの入力で、最短2分で一次審査が完了します。
アプリやメールで一次審査の結果が届くので、利用限度額と年金利を確認し、最終審査として必要書類をアップロードすると、最短当日に結果が通知されます。
ただし、審査の混雑状況などにより、結果が通知されるまでの期間は変動するため注意です。
金利は年1.5%~14.5%
みんなの銀行ローンの金利は、固定金利で年1.5%~14.5%です。
この金利は銀行カードローンとしては平均的ですが、消費者金融と比べると上限金利が低く設定されています。
また、完済するまで金利が変わらない「固定金利」なのも嬉しいポイントです。
そのため、消費者金融で借り入れを行うよりも、利息の支払いを軽減できる可能性があります。
返済日や返済額の設定が可能
みんなの銀行ローンには「定額返済機能」があり、毎月の返済日や返済金額を自分で自由に設定できます。
また、アプリ内の返済サポートツールである「返済シミュレーション」を活用することで、完済時期や利息額を試算しながら返済計画を立てることが可能です。
さらに、毎月の返済に加え、ボーナスなどで資金に余裕ができた月は、手数料不要で繰り上げ返済ができます。
みんなの銀行ローンの審査基準と在籍確認
みんなの銀行ローンの審査基準と在籍確認を解説していきます。
みんなの銀行ローンの審査基準
みんなの銀行ローンは、他のカードローンと同じく審査基準については非公開ですが、一般的なカードローンでは、以下の項目がチェックされます。
- 安定した収入の有無
- クレジットカードやほかのローンの利用状況
- 他社からの借り入れ状況
なお、銀行カードローンは消費者金融と比べて低金利に設定されているため、審査難易度は一般的に高いと言われています。
みんなの銀行ローンの在籍確認
返済能力の判断項目の一つに職業や勤務先の確認がありますが、みんなの銀行ローンでは職場への在籍確認はありません。
ローン事業者として、申し込み者が申告した勤務先で本当に働いているかどうかを確認することは必須です。
しかし、みんなの銀行ローンでは、職場への直接の在籍確認はないことが公式サイトに記載されています。
また、在籍確認としての書類の提出もありません。
ただし、利用限度額が500,000万円を超える場合、最終審査時に収入証明書のアップロードが必要です。
給与所得者の収入証明書としての提出可能書類は以下です。
なお、みんなの銀行ローンの審査時間は最短で当日に完了します。
審査に落ちる原因3選と対策
審査に落ちる主な原因と対策を解説していきます。
1 申込内容や書類に不備がある
申し込み内容に不備がある場合、審査結果に通らない可能性があります。
また、不備がある状態で万が一審査に通過できた場合でも、確認に時間を要することもあります。
- 申し込み条件を満たしていない
- 電話番号やメールアドレスなどの個人情報が違う
- 申し込み内容と提出書類の内容に相違がある
- 年収や他社の借入金額が事実と異なる
申し込み内容に不備があると、故意でなくても虚偽申告とみなされる場合もあるようです。
そのため申し込み前には、入力事項に間違いが無いか再度確認しましょう。
また、虚偽の申告をした場合は審査に通りませんので、必ず事実を申告するようにしてください。
2 信用情報にキズがある
信用情報に金融事故情報が残っていると、審査通過は難しいでしょう。
なぜなら、信用情報にキズがあることが分かると、また同じように金融事故を起こす可能性があると判断されてしまうからです。
- 長期延滞
- 強制解約
- 代位弁済
- 債務整理
金融事故の記録は、事故の種類や信用情報機関によって異なりますが、おおむね5~7年間残ります。
自分の信用情報は、信用情報機関に開示請求をすることで確認できます。
思い当たる節がある場合は、自分の信用情報を確認し、金融事故が登録されている場合は情報が消えるまでカードローンの申し込みを待ちましょう。
3 他社からの借り入れが多い
他社からの借り入れ件数や借り入れ額が多い場合、審査に落ちる可能性が高まります。
年収に対しての借り入れ額が大きくなり、返済能力が不足していると判断されるためです。
「金融庁の銀行カードローンのフォローアップ調査結果」によると、調査対象銀行120行のうち102行は、自行・他行カードローンおよび消費者金融ローンなどの貸金業者貸付を合わせて考慮し、年収に対する借り入れ上限を設定しています。
また、102行のうち81%が年収の2分の1を、13%が年収の3分の1を借り入れ上限として設定しているとの調査結果が公表されています。
借り入れ上限の問題に加え、他社からの借り入れが多いことは、多重債務のリスク要因とみなされる場合もあります。多重債務とは、例えばA社からの借り入れを返済するため、B社からさらに借り入れをするなど、債務を繰り返すことです。
他社からの借り入れが多いときは、申し込み前にできる限り借り入れの件数・金額を減らしておきましょう。
みんなの銀行ローン審査の通過には対策が重要!
みんなの銀行ローンは、申し込みから返済までアプリで完結できる、便利な銀行カードローンです。
審査では特に返済能力を重視しています。
申し込み内容や書類内容をよく確認したり、 信用情報を確認したり、他社からの借り入れを減らしたりすることで、審査を通過する確率が上がります。
しっかり対策して審査に通過し、お金の不安を解消しましょう。